コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/01/17
令和4年3月大卒予定者の就職内定状況 令和3年12月現在で83.0%(前年同期を0.8ポイント上回る)
厚生労働省から、「令和4年3月大学等卒業予定者の就職内定状況(令和3年12月1日現在)」が公表されました(令和4年1月14日公表)。これによると、令和3年12月1日現在の大学生の就職内定率は83.0%(前年同期差プラス0.8ポイント)だったということです。コロナ禍で一部の業界で採用抑制が続くものの、業績回復で採用に積極的な企業も多く、この時期としては、比較的高い水準を維持した形となっています。
厚生労働省と文部科学省では、引き続き、関係府省と連携し、新卒者などの雇用に関する施策の推進に努めていくこととしています。詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和4年3月大学等卒業予定者の就職内定状況(12月1日現在)を公表します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000184815_00032.html
« 勤務間インターバル制度、特別休暇制度の周知を図るためのポスター・リーフレットを公表(働き方・休み方改善ポータルサイト) | 令和4年の最初の経済財政諮問会議 中長期試算では基礎的財政収支が2025年度に黒字化 »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]