コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/02/21
企業のプライバシーガバナンスガイドブックver1.2を策定(経産省)
経済産業省、総務省から、「DX時代における企業のプライバシーガバナンスガイドブックver1.2」を策定したとのお知らせがありました(令和4年2月18日公表)。
デジタル化の加速により、パーソナルデータの利活用において、プライバシーへの配慮はますます重要になってきており、プライバシーガバナンスの構築は不可欠となっています。
このガイドブックでは、その実践にあたって参考となる具体的事例が紹介されていますが、今回の更新で、トヨタ自動車、ヤフー、セーフィー、NEC、資生堂、JCBなどの具体的事例が追加されました。
なお、令和4年2月25日に実施する第3回企業のプライバシーガバナンスセミナー(オンライン開催。参加費無料)では、更新されたガイドブックの説明を行うということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
セミナーへの申込み方法も紹介されています。
<「DX時代における企業のプライバシーガバナンスガイドブックver1.2」を策定しました>
https://www.meti.go.jp/press/2021/02/20220218001/20220218001.html
« 年次有給休暇取得促進特設サイトを更新(働き方・休み方改善ポータルサイト) | 令和4年4月施行の改正個人情報保護法への対応チェックポイントを公表(個人情報保護委員会) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]