コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/05/12
経済安全保障推進法が成立
この法律の正式名称は、「経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律」。
その趣旨は、次のとおりです。
- 国際情勢の複雑化、社会経済構造の変化等に伴い、安全保障を確保するためには、経済活動に関して行われる国家及び国民の安全を害する行為を未然に防止する重要性が増大していることに鑑み、安全保障の確保に関する経済施策を総合的かつ効果的に推進するため、基本方針を策定するとともに、安全保障の確保に関する経済施策として、所要の制度を創設する。
企業実務に直接関係がある内容ではありませんが、民間事業者の企業活動に影響を及ぼす内容も含まれており、経団連(日本経済団体連合会)や連合(日本労働組合総連合会)もコメントを公表しています。
国会提出時の法案の概要と合わせて紹介しておきます。
<経済安全保障推進法案の概要(内閣官房)>
https://www.cas.go.jp/jp/houan/220225/siryou1.pdf
<経団連・連合のコメント>
・経団連:経済安全保障推進法案の成立に関する十倉会長コメント
http://www.keidanren.or.jp/speech/comment/2022/0511.html
・連合:経済安全保障推進法の成立に対する談話
https://www.jtuc-rengo.or.jp/news/article_detail.php?id=1189
« 国民年金の加入や保険料免除に関する電子申請を開始(日本年金機構) | 特定個人情報等を取り扱う事務取扱担当者などを対象とした研修用の資料を追加(個人情報保護委員会) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]