コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/05/13
「生活を支えるための支援のご案内」 令和4年5月13日に更新(厚労省)
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症による影響を考慮して、働く方のみならず、国民の皆さま全体の支援策をまとめたリーフレットを公表しています。
このリーフレットは随時更新されていますが、令和4年5月13日にも、その一部が更新されました。
今回は、主に次のような更新を行ったということです。
・緊急小口資金等の特例貸付の申請期間について更新
・新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請期間、求職活動要件について更新
・住居確保給付金の再支給の申請期間、求職活動要件について更新
・職業訓練受講給付金と住居確保給付金の併給を可能とする特例の申請期間について更新
さまざまな支援策を確認することができますので、最新の内容をチェックしておきましょう。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<生活を支えるための支援のご案内(令和4年5月13日更新)>
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000622924.pdf
« 特定個人情報等を取り扱う事務取扱担当者などを対象とした研修用の資料を追加(個人情報保護委員会) | 「人材版伊藤レポート2.0」を公表 人的資本経営のアイディアを提示(経産省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]