コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/05/20
令和4年度の算定基礎届についてお知らせ 記入方法の説明動画等も掲載(日本年金機構)
日本年金機構から、令和4年度の算定基礎届事務講習会について、前年度と同様に、会場を設けての開催に代えて、ホームページに動画等を掲載することにより実施することなどについて、お知らせがありました(令和4年5月20日公表)。
令和4年度の算定基礎届の提出期限は、7月10日が日曜日となるため、「7月11日(月曜日)」となります。
日本年金機構では、事業主の皆様に向けて、「6月下旬より順次様式等を送付しますので、記入後速やかにご提出ください」としています。
そして、「算定基礎届の提出にあたっては、算定基礎届事務説明【動画】・ガイドブック等をご覧いただき、記入漏れや誤り等のないようよろしくお願いします」としています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
算定基礎届事務説明【動画】・ガイドブック等(令和4年度)は、確認しておきたいところです。
<【事業主の皆さまへ】令和4年度の算定基礎届の記入方法等について>
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2022/202205/0520.html
« 日本年金機構からのお知らせ 賞与支払届の提出についてのお願いなどの情報を紹介 | 業復活支援金の申請期限を令和4年6月17日まで延長(経産省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]