コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2012/02/20
介護保険料、介護サービス費過去最高額に
40歳から64歳までの現役世代が支払う介護保険料は、2012年4月以降、平均で月額4600円余りと2011年度よりおよそ180円増え、これまでで最も高くなることが厚生労働省の推計で分かりました。
介護保険制度では、介護サービスにかかる費用の半分を税金でまかなううほか、3割を40歳から64歳までの現役世代が、そして残りの2割を65歳以上の高齢者が支払う保険料などで負担する仕組みになっています。
高齢化に伴い、介護サービスを利用する高齢者が増えていることや、事業者に支払われる介護報酬がことし4月から全体で1.2%引き上げられることから、厚生労働省は2013年度において介護サービスにかかる費用はおよそ8兆9000億円と、これまでで最も多くなると推計しています。これに伴い、現役世代が支払う保険料も増え、ことし4月からの1人当たりの負担額は、平均で月額4697円と今よりも181円増え、これまでで最も高くなることが分かりました。保険料の半額は企業が負担するため、自己負担は平均で月額2349円で、いまよりも91円増えることになります。また、高齢者が支払う保険料もことし4月からは全国平均で月額5000円前後になる見通しで、高齢化が急速に進むなかで、増え続ける介護費用をどのように負担していくかが課題となっています。
« パワハラで男性自殺、妻がJR東日本元上司提訴-新潟地裁 | 時間外賃金7億円余未払い オークワ、8億円を特別損失計上 和歌山 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]