コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/07/01
「人的資本可視化指針」(案)に関する意見募集について意見募集(パブコメ)
「『人的資本可視化指針』(案)に関する意見募集」について、令和4年6月29日から、パブリックコメントによる意見募集が開始されています。
この指針は、次のような背景から策定すべきであるとされたものです。
・競争優位の源泉や持続的な企業価値向上の推進力は「無形資産」に
・人的資本への投資はその中核要素であり、社会のサステナビリティと企業の成長・収益力の両立を図る「サステナビリティ経営」の重要要素
・今や多くの投資家が、人材戦略に関する「経営者からの説明」を期待
・経営者、投資家、そして社員をはじめとするステークホルダー間の相互理解を深めるため、「人的資本の可視化」が不可欠
↓そこで
特に「人的資本に関する資本市場への情報開示」の在り方に焦点を当てて、既存の基準やガイドラインの活用方法を含めた対応の方向性について包括的に整理した手引きとして、「人的資本可視化指針」を策定すべき
なお、「人材戦略」の在り方について提言した「人材版伊藤レポート(2020年9月)」及び「人材版伊藤レポート2.0(2022年5月)」と、この指針を併せて活用することで、相乗効果が期待できるとしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
意見募集の締切りは、令和4年7月29日となっています。
<「人的資本可視化指針」(案)に関する意見募集について>
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060220629&Mode=0
« 企業主導型の教育訓練の強化を図る 厚労省が学び・学び直しのガイドラインを策定 | 繁忙期における電子申請についてお知らせ(日本年金機構) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]