コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/07/20
「企業向けワーケーション導入ガイド」などを公表(経団連)
経団連(日本経済団体連合会)から、「企業向けワーケーション導入ガイド」が公表されました(令和4年7月19日公表)。
ワーケーションについては、さまざまな定義がされています。
例)観光庁(2021年3月)におけるワーケーションの定義
- Work(仕事)とVacation(休暇)を組み合わせた造語。テレワーク等を活用し、普段の職場とは異なる場所で仕事をしつつ、自分の時間も過ごすこと。
定義・解釈は様々ですが、この導入ガイドでは、「ワーケーションは普段の職場とは異なる地域への滞在とともに行うテレワークと言える」としています。
このワーケーションについて、導入ガイドのほか、「ワーケーションモデル規程」、「ワーケーション関連の商品・サービス 事例集」なども公表されています。
場所にとらわれない柔軟な働き方として注目を集めている「ワーケーション」のことが、よく分かる資料となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<企業向けワーケーション導入ガイド>
« 令和4年度の地域別最低賃金の改定 目安に関する小委員会(第3回)の資料を公表 | 令和4年度の民間企業における女性活躍促進事業 専門家による相談などを実施 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]