コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/07/20
令和4年度の地域別最低賃金の改定 目安に関する小委員会(第3回)の資料を公表
厚生労働省から、令和4年7月19日に開催された「令和4年度中央最低賃金審議会目安に関する小委員会(第3回)」の資料が公表されました。
今回は、「委員からの追加要望資料」なども加え、引き続き議論が行われたようです。
最低賃金の引き上げの必要性については、労使双方ともに大きな意見の隔たりはないようですが、労働者側の委員は、一層の最低賃金アップを主張する一方、使用者側の委員は、最低賃金アップに慎重姿勢という展開で、引き上げ幅の調整が続いているようです。
前年度(令和3年度)の地域別最低賃金は過去最大の全国平均28円UPで決着しましたが、本年度(令和4年度)はどうなるか?
改定の目安は、次回、同月25日の小委員会でまとまる見通しとされています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和4年度 中央最低賃金審議会目安に関する小委員会(第3回)/資料>
« 基本的対処方針の変更や効果的な換気方法の周知などについて 経団連からお知らせ | 「企業向けワーケーション導入ガイド」などを公表(経団連) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]