コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/09/14
「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を策定(経産省・内閣官房)
経済産業省では、企業における人権尊重の取組を後押しするため、令和4年3月に「サプライチェーンにおける人権尊重のためのガイドライン検討会」を立ち上げ、企業が業種横断的に活用できるガイドラインの作成に取り組んできました。
この検討会での議論及び意見募集を経て、令和4年9月13日、日本政府のガイドラインとして、「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」が決定されました。
経済産業省では、ガイドラインが多くの企業に周知・活用されるよう広報活動につとめるとともに、日本政府・企業による人権尊重に向けた取組として海外にも積極的に発信していくこととしています。
必要であればご確認ください。
<日本政府は「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を策定しました>
https://www.meti.go.jp/press/2022/09/20220913003/20220913003.html
« 資金移動業者の口座への賃金支払(賃金のデジタル払い) 課題の整理を進める(労政審の労働条件分科会) | フリーランスに係る取引適正化のための法制度の方向性について意見募集(パブコメ) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]