コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/09/16
1日の作業時間が10分程度の簡単な作業で稼ぐことができるなどする勧誘に注意(消費者庁)
令和3年6月以降、「1日の作業時間10分」の簡単な作業をするだけで稼ぐことができるなどというLINEのメッセージをきっかけに、最初に副業のガイドブックを購入させられた後、電話勧誘により高額なサポートプランを契約させられたという相談が各地の消費生活センター等に数多く寄せられているということです。
消費者庁が調査を行ったところ、消費者の利益を不当に害するおそれのある行為(虚偽・誇大な広告・表示及び断定的判断の提供)を行っていた事業者が確認されたということで、消費者の皆様に注意を呼びかけています(令和4年9月15日公表)。
政府が副業・兼業を認める企業数の拡大を進めていますが、こうした動きに便乗した不穏な動きは後を絶たないようです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<1日の作業時間が10分程度の簡単な作業で稼ぐことができるなどと勧誘し副業のガイドブックを消費者に購入させ、その後、電話勧誘により高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起>
https://www.caa.go.jp/notice/entry/030231/
« 「安全運転管理者に対するアルコール検知器の使用義務化に係る規定」を当分の間は適用しないことが正式に決定(警察庁) | 母子保健情報・母子健康手帳の電子化の環境整備を進めるべき(検討会の中間報告書案) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]