コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/10/17
新型コロナ対策 屋外ではマスクの着用は原則不要 屋内では?(厚労省からお知らせ)
新型コロナの感染拡大防止のため、マスクの着用が当たり前になっていますが、これを不要とするタイミングが模索されています。
さまざまな意見があると思いますが、この度、改めて、厚生労働省から、マスクの着用についてお知らせがありました(令和4年10月14日公表)。
現時点では、次のように、場面に応じた適切な脱着を呼びかけています。
●屋外では、季節を問わず、マスク着用は原則不要です。
・・・人との距離(目安2m)が保てず、会話をする場合は着用をお願いします。
●屋内では、距離が確保でき、会話をほとんど行わない場合を除き、マスクの着用をお願いします。
・・・人との距離(目安2m)が保てて、会話をほとんど行わない場合は着用の必要ありません。
各々で判断できることだとは思いますが、職場での対応において参考になるかもしれません。詳しくは、こちらをご覧ください。
<マスクの着用について(厚労省)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html
« 新たな「自殺総合対策大綱」を決定 勤務問題による自殺対策も更に推進 | 令和4年度 今冬のインフルエンザ総合対策についてお知らせ(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]