コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/11/21
65歳超雇用推進助成金「65歳超継続雇用促進コース(令和4年4月以降申請分)」 申請書の記入方法の説明動画を掲載(雇用支援機構)
65歳超雇用推進助成金の「65歳超継続雇用促進コース」について、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構から、申請書の記入方法を説明した動画を掲載したとのお知らせがありました(令和4年11月18日公表)。
このコースは、65歳以上への定年の引上げ、定年の定めの廃止、希望者全員を対象とする66歳以上までの継続雇用制度の導入又は他社による継続雇用制度の導入のいずれかの措置を実施した事業主に対して、措置の内容や定年等の年齢の引上げ幅等に応じて一定額を助成する制度です。
動画では、申請書類の書き方や留意点等が説明されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)令和4年4月以降申請分/申請書記入方法説明動画を掲載>
https://www.jeed.go.jp/elderly/subsidy/subsidy_keizoku.html
« 「生活を支えるための支援のご案内」 令和4年11月18日に更新(厚労省) | 雇用保険法に基づく各種助成金等 「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」を受けた見直しを行うための改正省令... »
記事一覧
- 全国知事会に対し「労務費を含む適正な価格転嫁」の実現に向けた要請を実施(連合) [2023/12/07]
- 障害者手帳情報の紐付け誤り 地方公共団体5団体に対し行政指導(個人情報保護委員会) [2023/12/07]
- 「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 「両立支援コーディネーター基礎研修」の案内などの情報を紹介 [2023/12/07]
- 性的マイノリティの理解増進に向けて 厚労省の取り組みをまとめたサイトが開設されています [2023/12/07]
- 全世代型社会保障構築を目指す改革の道筋(改革工程)の素案を提示(全世代型社会保障構築会議) [2023/12/06]