2022/11/29
いわゆる賃金のデジタル払いを可能とするための労基則の改正 関連通達を発出(厚労省)
いわゆる賃金のデジタル払いを可能とするための「労働基準法施行規則の一部を改正する省令」が、令和4年11月28日に公布されたことはお伝えしました。
この改正について、厚生労働省から、次の通達(通知)が発出されました(令和4年11月28日付け、同月29日公表)。
●労働基準法施行規則の一部を改正する省令の公布について(令和4年基発第1128第3号)
……改正の趣旨や改正の内容を周知するための通達。
●賃金の口座振込み等について(令和4年基発第1128第4号)
……今回の労働基準法施行規則の一部を改正により、使用者が労働者に賃金を支払う場合において、従来から認められていた預貯金口座への賃金の振込み及び証券総合口座への賃金の払込みに加え、指定資金移動業者口座への賃金の資金移動による支払が認められることとなった。
これに伴い、預貯金口座への賃金の振込み又は証券総合口座への賃金の払込みについて、詳細を定めていた通達を廃止し、新たに、預貯金口座への賃金の振込み、証券総合口座への賃金の払込み又は資金移動業者口座への賃金の資金移動(以下「口座振込み等」という。)について定めたこの通達を発出。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<労働基準法施行規則の一部を改正する省令の公布について(令和4年基発第1128第3号)>
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T221129K0020.pdf
<賃金の口座振込み等について(令和4年基発第1128第4号)>
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T221129K0030.pdf
« 令和4年10月 有効求人倍率は10か月連続で改善 完全失業率は横ばい | 12月は「職場のハラスメント撲滅月間」 シンポジウムも開催(厚労省・あかるい職場応援団) »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]