コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/12/01
令和2年度の国民医療費 4年ぶりに減少も8年連続で40兆円を超え(国民医療費の概況)
厚生労働省から「令和2(2020)年度 国民医療費の概況」が公表されました(令和4年11月30日公表)。
「国民医療費」は、その年度内の医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用の推計です。
ここでいう費用とは、医療保険などによる給付のほか、公費負担、患者負担によって支払われた医療費を合算したものです。
なお、保険診療の対象とならない費用や、正常な妊娠・分娩、健康診断、予防接種など、傷病の治療以外の費用は含みません。
この国民医療費が、令和2年度においては42兆9,665億円(過去最高であった前年度に比べ1兆4,230億円、3.2%の減少)となりました。
高齢化の進展で増加傾向が続く中、40兆円を超えるのは8年連続となりました。
なお、令和2年度は、4年ぶりに減少しましたが、これは新型コロナの感染拡大に伴う受診控えの影響とみられています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和2(2020)年度 国民医療費の概況>
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin//hw/k-iryohi/20/index.html
« 労働移動支援助成金の見直しの案などを提示(労政審の職業安定分科会) | 改正育児・介護休業法の資料を更新(令和4年11月30日)(厚労省) »
記事一覧
- 全国知事会に対し「労務費を含む適正な価格転嫁」の実現に向けた要請を実施(連合) [2023/12/07]
- 障害者手帳情報の紐付け誤り 地方公共団体5団体に対し行政指導(個人情報保護委員会) [2023/12/07]
- 「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 「両立支援コーディネーター基礎研修」の案内などの情報を紹介 [2023/12/07]
- 性的マイノリティの理解増進に向けて 厚労省の取り組みをまとめたサイトが開設されています [2023/12/07]
- 全世代型社会保障構築を目指す改革の道筋(改革工程)の素案を提示(全世代型社会保障構築会議) [2023/12/06]