コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/12/22
デジタル原則を踏まえた工程表の確定 2年間でアナログ規制を一掃へ(デジタル臨時行政調査会)
首相官邸において、令和4年12月21日に、「第6回 デジタル臨時行政調査会」が開催されました。
今回の会議では、デジタル原則を踏まえた工程表の確定とデジタル規制改革推進のための一括法案等について、議論が行われました。
議長である岸田総理は、この日の議論を踏まえ、次のように述べました。
- 本日、アナログ規制約1万条項に関する工程表を決定することができた。今後、この工程表に沿って、2024年6月までの2年間で、アナログ規制を一掃する。そのため、次期通常国会において、一括法案を提出するべく、準備を進めていく。
- 今回、新たに、官報の電子化についても、方針が決定した。まず、来年1月にも、行政手続における紙の官報の提出を不要にする。その上で、将来的に紙の官報を廃止することを念頭に、論点整理を行い、できるだけ早期に、電子官報の制度を確立するための法案を国会に提出するなどの取組を進めていく。
- また、デジタルに対応した制度の拡充・確立に向け、デジタル法制局の体制強化を進めていく。経済界の要望についても、今後、ベースレジストリの整備、行政手続のデジタル完結等の改革を加速していく。
- 民間人材の円滑な採用やデジタル時代にふさわしい働きやすい環境づくりに向け、デジタル庁・人事院・内閣人事局の連携により、改革を進めるとともに、デジタル庁を先頭に、霞が関全体で、民間人材の積極的な活用を図っていく。週2日は民間企業、週3日はデジタル庁勤務、のような新しい時代の働き方が、霞が関改革の先導事例となるよう進めていく。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第6回 デジタル臨時行政調査会>
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202212/21drinchou.html
« 連合と経団連が意見交換 「パートナーシップ構築宣言」への取り組み状況等を共有 | 個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会 論点の整理を進める(厚労省) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]