コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/01/10
オンライン説明会「業務改善助成金活用のヒント」を実施(厚労省)
厚生労働省から、オンライン説明会「業務改善助成金活用のヒント」実施の案内がありました(令和4年1月4日公表)。
この説明会では、令和4年度の9月と12月に制度改正(拡充)を行った業務改善助成金の制度の概要のほか、業務改善助成金を有効に活用するためのヒントや助成金の活用事例等について、担当者が詳しく説明する予定だということです(参加費は無料)。
対象は、申請を検討している事業主、事業主団体、各種業界団体、生産性向上に資する機器のメーカーなど。
開催日時・申込締切は、次のとおりです。
・第1回目説明会:令和5年2月3日(金)14:30~15:30
……申込締切:令和5年1月27日(金)[先着150名]
・第2回目説明会:令和5年2月10日(金)14:30~15:30
……申込締切:令和5年2月3日(金)[先着150名]
※第1回・第2回は同じ内容。
※いずれもウェブ会議ツール(Zoom)を利用して実施。
申込方法など、詳しくは、こちらをご覧ください。
<オンライン説明会「業務改善助成金活用のヒント」実施のご案内を掲載しました>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03_00031.html
« 大企業で義務 男性の育児休業取得率等の公表について新たな資料を公表(厚労省) | 「グッドキャリア企業アワード2022」の受賞企業を公表 取組事例も紹介(厚労省) »
記事一覧
- 国民年金保険料の「2年前納」制度のページを更新 令和7年度の2年前納の情報を紹介(日本年金機構) [2025/02/04]
- 税務相談チャットボット 令和6年分の消費税・インボイス制度の相談を開始(国税庁) [2025/02/04]
- 届書作成プログラム(ver30.00)を公表 資格取得届・70歳以上被用者該当届(健康保険組合提出用)の様式変更に対応(日本年金機構) [2025/02/04]
- 「両立支援のひろば」の令和6年度版の案内リーフレットを公表 [2025/02/04]
- 令和8年3月新規高等学校卒業者の就職に係る採用選考期日等を取りまとめ(厚労省) [2025/02/03]