コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/01/19
労働安全衛生法の規定による免許試験の手数料を引き上げ 改正政令を公布
令和5年1月18日付けの官報に、「労働安全衛生法関係手数料令の一部を改正する政令(令和5年政令第9号)」が公布されました。
この改正政令は、労働安全衛生法の規定による免許試験を受けようとする者が納付すべき手数料の額を、次のように引き上げるものです(令和5年4月1日施行)。
- 学科試験 6,800円 ―改正→ 8,800円
- 実技試験
・クレーン・デリック運転士 11,100円 ―改正→ 14,000円
・移動式クレーン運転士 11,100円 ―改正→ 14,000円
・揚貨装置運転士 11,100円 ―改正→ 14,000円
・普通ボイラー溶接士 18,900円 ―改正→ 24,000円
・特別ボイラー溶接士 21,800円 ―改正→ 28,000円
詳しくは、こちらをご覧ください。
<労働安全衛生法関係手数料令の一部を改正する政令(令和5年政令第9号)>
https://kanpou.npb.go.jp/20230118/20230118g00010/20230118g000100006f.html
※直近30日分の官報情報は無料で閲覧できます。
〔参考〕この改正政令の諮問が行われた際の改正案の概要をご確認ください。
<第151回安全衛生分科会資料/労働安全衛生法関係手数料令の一部を改正する政令案概要
(諮問)>
« 障害者雇用率を段階的に引き上げる方針 民間企業では令和8年度に「2.7%」に(労政審の障害者雇用分科会) | インボイス制度の円滑な導入等に係る関係府省庁会議を初開催 周知・広報資料を持ち寄り質疑応答 »
記事一覧
- 令和5年度の雇用保険料率を公表 0.2%(労使0.1%ずつ)の引き上げ(厚労省) [2023/02/03]
- 障害者雇用調整金・報奨金 支給対象人数が一定数を超えると支給単価を引き下げ その支給調整の方法の案を提示(労政審の障害者雇用分科会) [2023/02/03]
- 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更について 経団連からお知らせ [2023/02/03]
- 新型コロナウイルス対策の資金繰り等支援策パンフレット(令和5年2月1日更新)(経産省) [2023/02/03]
- 「自動車運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」を公開(厚労省) [2023/02/02]