コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/01/19
労働安全衛生法の規定による免許試験の手数料を引き上げ 改正政令を公布
令和5年1月18日付けの官報に、「労働安全衛生法関係手数料令の一部を改正する政令(令和5年政令第9号)」が公布されました。
この改正政令は、労働安全衛生法の規定による免許試験を受けようとする者が納付すべき手数料の額を、次のように引き上げるものです(令和5年4月1日施行)。
- 学科試験 6,800円 ―改正→ 8,800円
- 実技試験
・クレーン・デリック運転士 11,100円 ―改正→ 14,000円
・移動式クレーン運転士 11,100円 ―改正→ 14,000円
・揚貨装置運転士 11,100円 ―改正→ 14,000円
・普通ボイラー溶接士 18,900円 ―改正→ 24,000円
・特別ボイラー溶接士 21,800円 ―改正→ 28,000円
詳しくは、こちらをご覧ください。
<労働安全衛生法関係手数料令の一部を改正する政令(令和5年政令第9号)>
https://kanpou.npb.go.jp/20230118/20230118g00010/20230118g000100006f.html
※直近30日分の官報情報は無料で閲覧できます。
〔参考〕この改正政令の諮問が行われた際の改正案の概要をご確認ください。
<第151回安全衛生分科会資料/労働安全衛生法関係手数料令の一部を改正する政令案概要
(諮問)>
« 障害者雇用率を段階的に引き上げる方針 民間企業では令和8年度に「2.7%」に(労政審の障害者雇用分科会) | インボイス制度の円滑な導入等に係る関係府省庁会議を初開催 周知・広報資料を持ち寄り質疑応答 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]