コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/02/13
国民年金保険料のスマホアプリによるキャッシュレス決済が可能に(令和5年2月20日~)
国民年金保険料について、令和5年2月20日より、現金(金融機関窓口やコンビニエンスストア店舗)、口座振替、クレジットカード、Pay-easyによる従来の納付方法に加え、新たにスマートフォン用のアプリケーションを使用した電子(キャッシュレス)決済での納付も可能になるということで、厚生労働省及び日本年金機構からお知らせがありました(令和5年2月10日公表)。
対象決済アプリケーションは、次のとおりです(五十音順)
・auPAY
・d払い
・PayB(PayBと提携している各金融機関が提供する決済アプリを含む。)
・PayPay
詳しくは、こちらをご覧ください。
<国民年金保険料のスマートフォン決済サービスによる納付について(厚労省)>
https://www.mhlw.go.jp/content/12512000/001052055.pdf
<国民年金保険料のスマートフォンアプリによる電子(キャッシュレス)決済がはじまります(日本年金機構)>
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2023/202302/0210.html
« 健康保険証廃止後の資格確認の取扱いなどを検討(デジタル庁の検討会で方向性を示す) | 「年次有給休暇取得促進特設サイト」を更新 「特別休暇制度導入事例集2022」なども公表(働き方・休み方改善ポータル... »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]