コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/03/10
ハローワークで使用する職業分類が新しくなります 注意点などをお知らせ(厚労省)
令和5年3月20日から、ハローワークで使用する職業分類が新しくなるといういうことです。
そのお知らせが、厚生労働省からありました(令和5年3月10日公表)。
事業主に向けては、次のように案内されています。
●令和5年3月20日からハローワークで使用する職業分類(注1)が新しくなります。
これに伴い、求人申込みや求職情報検索をする際に変更がありますのでご注意ください(注2)。
詳しくはこちらのリーフレットを御確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001063578.pdf
(注1)職業分類は、求職者が求人を検索する際や、求職公開を可としている場合の求職者の検索項目などとして使用されます。
(注2)皆さまからいただいた求人の職業分類番号は、原則としてシステム上で自動変換されます。自動変換できない職種については「xxx-95(移行用)」という臨時番号に変換されます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和5年3月20日からハローワークで使用する職業分類が新しくなるため、ご注意ください>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30403.html
« 学習まんが『税金のひみつ』を公表(財務省) | JR東日本 令和5年3月18日から運賃改定 オフピーク定期券も発売開始 »
記事一覧
- 無期転換ルール及び労働契約関係の明確化、裁量労働制についての改正などを盛り込んだ改正省令等を公布 令和6年4月から施行 [2023/03/30]
- LINE公式アカウントを開設(厚労省) [2023/03/30]
- 緊急雇用安定助成金は令和5年3月31日をもって終了 リーフレットを公表(厚労省) [2023/03/30]
- 中小企業の64.3%が人手不足 58.2%が賃上げを実施予定(日商の調査) [2023/03/30]
- 雇用調整助成金(コロナ特例) 不正事案の公表基準を公開 自主的な再点検を呼びかけ(厚労省) [2023/03/29]