コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/03/15
令和4年中における自殺の状況を公表 自殺者数は2年ぶりに増加(警察庁)
警察庁から、「令和4年中における自殺の状況」が公表されました(令和5年3月14日公表)。
これによると、令和4年中の自殺者数(確定値)は、1月の速報値より297人増加し、2万1,881人だったということです。
前年確定値と比較すると、874人(4.2%)の増加となっています(増加は2年ぶり)。
男女別にみると、令和4年は、男性の自殺者数が13年ぶりに増加し1万4,746人、女性の自殺者数は3年連続で増加し7,135人。男性の自殺者数が女性の約2.1倍となっています。
職業別にみると、令和4年は、令和3年と比較して、有職者が586人増加、次いで無職者が136人増加したということです。
勤務問題が原因の自殺者数も増えていますが、それについては、職場におけるメンタルヘルス対策がその減少につながるかもしれませんね。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和4年中における自殺の状況>
https://www.npa.go.jp/news/release/2023/20230308001.html
« 「働き方・休み方改革取組事例集(令和4年度)」を公表(働き方・休み方改善ポータルサイト) | 「電子申請・オンライン事業所年金情報サービス」に関する問合せは日本年金機構に(e-Govポータル) »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]