コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/03/17
日本年金機構を装った不審なSMSにご注意ください(令和5年3月)
現在、日本年金機構を装った不審なSMSが確認されているということです。
これを受けて、同機構から注意喚起がありました(令和5年3月15日公表)。
不審なSMSの一例を紹介したうえで、日本年金機構から、SMSによりお客様あてに連絡することはないとして、注意を呼びかけています。
また、日本年金機構ホームページを利用する際には、ブラウザのアドレス欄に、日本年金機構ホームページアドレス(https://www.nenkin.go.jp)が表示されていることを必ず確認して欲しいとしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<日本年金機構を装った不審なSMSにご注意ください。(その2)>
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2023/202303/0315.html
« 介護を「個人の課題」から「みんなの話題」へ転換することを目指すプロジェクトを発足(経産省) | 「治療と仕事の両立支援ハンドブック」を公表(治療と仕事の両立支援ナビ) »
記事一覧
- 無期転換ルール及び労働契約関係の明確化、裁量労働制についての改正などを盛り込んだ改正省令等を公布 令和6年4月から施行 [2023/03/30]
- LINE公式アカウントを開設(厚労省) [2023/03/30]
- 緊急雇用安定助成金は令和5年3月31日をもって終了 リーフレットを公表(厚労省) [2023/03/30]
- 中小企業の64.3%が人手不足 58.2%が賃上げを実施予定(日商の調査) [2023/03/30]
- 雇用調整助成金(コロナ特例) 不正事案の公表基準を公開 自主的な再点検を呼びかけ(厚労省) [2023/03/29]