コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/07/07
令和5年春闘 最終の回答集計結果 平均賃上げ率3.58%と高水準「未来につながる転換点」
連合(日本労働組合総連合会)は、令和5年7月3日10:00時点で、2023春季生活闘争の第7回(最終)回答集計を行い、その結果を公表しました(令和5年7月5日公表)。
ポイントは、次のとおりです。
- 平均賃金方式で回答を引き出した5,272組合の「定昇相当込み賃上げ計」は加重平均で10,560円・3.58%(昨年同時期比4,556円増・1.51ポイント増)、うち300人未満の中小組合3,823組合は8,021円・3.23%(同3,178円増・1.27ポイント増)となった。
6月末時点の結果としてはいずれも、比較可能な2013闘争以降で最も高く、連合では、労使が中期的視点を持って粘り強く交渉した結果であり、「未来につながる転換点」となり得るものと受け止めているようです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<2023 春季生活闘争 第7回(最終)回答集計結果について(連合)>
https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/roudou/shuntou/2023/yokyu_kaito/kaito/press_no7.pdf?1967
« 「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 「女性活躍推進に関する取り組みで悩んでいませんか?」などの情報を紹介 | 「有期契約労働者の無期転換サイト」をリニューアル 労働条件明示のルールの改正なども紹介 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]