コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/09/12
「働き方を変える!建設業生産性向上セミナー」を全国9都市で開催(国交省)
国土交通省から、令和5年10月から12月にかけて全国9都市で、「働き方を変える!建設業生産性向上セミナー」を開催するとのお知らせがありました。
建設業においては、罰則付き時間外労働上限規制の適用が来年(令和6年)4月に迫る中、週休2日の確保など長時間労働の是正に向けた働き方改革の更なる徹底が急務となっています。
このセミナーでは、社会保険労務士や地元の建設業者等を講師に招き、時間外労働の上限規制適用に向けた対応策や、生産性向上に向けたノウハウ・優良事例を紹介するということです。
参加費用は、無料。各会場先着50名程度(事前登録制)。
なお、一部、オンラインでも実施されるようです。
開催日時・会場や、申し込み方法など、詳しくは、こちらです。
<「働き方を変える!建設業生産性向上セミナー」を全国9都市で開催~「時間外労働」の上限規制適用を見据えて~>
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00193.html
« 令和6年度入所分の就労証明書提出についての事務連絡などを公表(こども家庭庁) | 令和6年分の「公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」 スマートフォン等での提出が可能に(日本年金機構) »
記事一覧
- 令和6年分の源泉徴収税額表を公表(国税庁) [2023/09/25]
- 令和5年分の年末調整に関する資料を公表(国税庁) [2023/09/25]
- 「健康保険(船員保険)・厚生年金保険被保険者資格取得届」にはマイナンバーを必ず記載してください(日本年金機構) [2023/09/25]
- 年収の壁等に関する具体的な議論がスタート 手取りが減らないよう保険料を減免する案も(社保審の年金部会) [2023/09/22]
- 令和6年4月からの建設業やドライバーなどへの時間外労働の上限規制の適用に向けて PR動画第4弾を公開(厚労省) [2023/09/22]