コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/10/03
雇用調整助成金 令和6年1月から支給額の算定方法を改めます(厚労省)
厚生労働省から、雇用調整助成金について、「令和6年1月から支給額の算定方法を改めます」というリーフレットが公表されました。
リーフレットでは、雇用調整助成金について、前年度の労働保険の確定保険料申告書に記載した賃金総額を用いて1日あたりの助成額単価を算定する方法(平均賃金方式)等により支給額を算定してきましたが、その平均賃金方式を令和6年1月から廃止し、実際に支払った休業手当等の総額を用いた算定方法(実費方式)に一本化することが説明されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<雇用調整助成金/令和6年1月から支給額の算定方法を改めます(令和5年9月29日)>
https://www.mhlw.go.jp/content/001151579.pdf
なお、この改正は、令和5年9月29日職発0929第40号「雇用安定事業の実施等について(雇用調整助成金関係)」によるものですが、その内容を反映させるため、次のガイドブックも更新されています。
<雇用調整助成金ガイドブック(令和5年9月29日現在版)>
https://www.mhlw.go.jp/content/000656127.pdf
« 女性デジタル人材育成プラン事例集を公表(内閣府男女共同参画局) | 労働者協同組合の設立状況 施行後1年で計59法人の設立(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]