コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/11/17
令和6年3月大卒予定者の就職内定状況 令和5年10月現在で74.8% 3年連続で前年同期を上回る
厚生労働省から、「令和6年3月大学等卒業予定者の就職内定状況(令和5年10月1日現在)」が公表されました(令和5年11月17日公表)。
これによると、令和5年10月1日現在の大学生の就職内定率は、74.8%(前年同期比プラス0.7ポイント)となっています。
3年連続で前年同期を上回りましたが、コロナ禍前の水準にはまだ届かない状況です(令和元年10月1日時点においては76.8%でした)。
厚生労働省と文部科学省では、引き続き、関係府省と連携し、新卒者等の雇用に関する施策の推進に努めていくこととしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和6年3月大学等卒業予定者の就職内定状況(10月1日現在)を公表します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000184815_00041.html
« 個人データの取り扱いに関する不正行為の増加を受けて個人情報保護委員会が注意喚起 | 育MEN(イクメン)プロジェクト セミナーページに新たな回を追加・これまでのセミナーの動画も掲載 »
記事一覧
- 全国知事会に対し「労務費を含む適正な価格転嫁」の実現に向けた要請を実施(連合) [2023/12/07]
- 障害者手帳情報の紐付け誤り 地方公共団体5団体に対し行政指導(個人情報保護委員会) [2023/12/07]
- 「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 「両立支援コーディネーター基礎研修」の案内などの情報を紹介 [2023/12/07]
- 性的マイノリティの理解増進に向けて 厚労省の取り組みをまとめたサイトが開設されています [2023/12/07]
- 全世代型社会保障構築を目指す改革の道筋(改革工程)の素案を提示(全世代型社会保障構築会議) [2023/12/06]