コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/12/13
ジェンダー平等アドバイザリー評議会(GEAC)による総理表敬 最終報告書を受領
令和5年12月12日、岸田総理は、ジェンダー平等アドバイザリー評議会(GEAC)の代表による表敬を受け、同評議会による最終報告書を受領しました。
この最終報告書(GEAC最終報告書「包摂的、平和的、公正な社会のためのジェンダー主流化」)は、G7議長国首脳として岸田総理が招集した2023年のGEACメンバーによる最終成果物です。
ジェンダー主流化の促進に向けて、「経済的エンパワーメント」、「教育」、「平和構築」、「データ」の4つの柱について、ケーススタディ及びベストプラクティスを踏まえつつ、G7首脳に対し具体的施策を提言したものとなっています。
受領した岸田総理は、「日本は今後も、ジェンダー平等とあらゆる多様性をもつ女性及び女児のエンパワーメントの達成に向けた世界的な取組を主導し、一層のジェンダー主流化の促進に取り組んでまいります。」とコメントしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<ジェンダー平等アドバイザリー評議会(GEAC)による岸田総理大臣表敬(最終報告書の提出)(外務省)>
https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/hr_ha/pageit_000001_00065.html
« 「こども未来戦略(案)」を提示 児童手当・育休給付等の拡充などで3.6兆円規模(首相官邸・内閣官房) | 総理が表明「現行の健康保険証の発行を来年秋に終了しマイナ保険証を基本とする仕組みに移行する」 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]