コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2012/04/19
厚生年金基金、公的救済見送り AIJ問題で民主部会
AIJ投資顧問による年金資産の消失問題で、民主党の作業部会は、被害を受けた厚生年金基金について、公的資金による救済を行わない方針を固めました。
資金運用は各基金の自己責任で行われており、その他の基金との間で不公平感が生まれると判断しました。
近くまとめる中間整理案に盛り込む方針です。今回の問題では、AIJ側が長期間にわたって運用成績を改ざんし、顧客の基金側に正確な情報が伝わらなかったため、厚生年金基金側から「自己責任の前提が成り立っていない」などとして救済を求める声が出ていました。
民主党は、厚生年金基金の4割近くが公的年金である厚生年金で積み立て不足を抱えている問題には、解散を決める条件(加入員数の4分の3以上の同意など)の緩和などで対応する方針です。
« 小規模企業共済制度、上乗せ利率0%継続―中小企業庁 | 新年金制度法案崩れ »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]