コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/01/05
第5次男女共同参画基本計画の一部変更 テレワークに係る成果目標も設定(内閣府男女共同参画局)
内閣府男女共同参画局から、第5次男女共同参画基本計画の一部変更について、お知らせがありました。
第5次男女共同参画基本計画は、男女共同参画社会基本法に基づき、施策の総合的かつ計画的推進を図るため、令和12年度末までの「基本認識」並びに令和7年度末までを見通した「施策の基本的方向」及び「具体的な取組」を定めるものとして、令和2年12月に閣議決定されたものです。
その一部変更が令和5年12月26日に閣議決定され、次のような変更が行われました。
●企業における女性登用の加速化に係る成果目標について、市場再編を踏まえ目標を設定。
●また、テレワークについても「デジタル社会の実現に向けた重点計画」(令和5年6月9日閣議決定)を踏まえ、成果目標を設定。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第5次男女共同参画基本計画~すべての女性が輝く令和の社会へ~(令和5年12月26日一部変更閣議決定)>
https://www.gender.go.jp/about_danjo/basic_plans/5th-2/index.html
« 令和6年4月からの労災保険率 業種平均で引き下げへ 労政審が改正省令案を妥当と答申 | 労働条件の明示等に関する改正職業安定法施行規則についてQ&Aを公表(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]