コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/02/02
「令和5年度化学物質管理に係る専門家検討会」の報告書を公表(厚労省)
厚生労働省から、「令和5年度化学物質管理に係る専門家検討会」の報告書が公表されました(令和6年1月31日公表)。
この報告書は、令和4年5月に公布された、労働安全衛生法による新たな化学物質規制などを円滑に施行するため、技術的な事項を専門家が検討した結果をとりまとめたものです。
労働安全衛生法の規則において、リスクアセスメント対象物に労働者がばく露される程度を厚生労働大臣が定める基準以下としなければならないことが規定されたことを踏まえ、この報告書では、物質ごとのばく露濃度の基準値(濃度基準値)とその基準値を満たしていることを確認するための測定精度の担保の仕組みなどが整理されています。
同省は、この報告書で提言された事項を法令などに盛り込み、化学物質による労働者の健康障害防止対策をより一層充実していくこととしています。
必要であれば、こちらをご確認ください。
<「令和5年度化学物質管理に係る専門家検討会」の報告書を公表します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37528.html
« 派遣労働者の待遇決定方式 88.8%が労使協定方式(令和5年度の厚労省の集計結果) | キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)の計画届受理件数 令和5年12月末までの累計で1,718件(厚... »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]