コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/04/19
令和6年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.20%で5%超えを維持(連合)
令和6年の春闘について、連合(日本労働組合総連合会)から、「第4回回答集計」が公表されました(令和6年4月18日公表)。
これによると、平均賃金方式で回答を引き出した2,620組合の定昇相当込み賃上げの加重平均は15,787円・5.20%(昨年同時期比4,765円増・1.51ポイント増)となりました。
第1回回答集計(16,469円・5.28%)、第2回回答集計(16,379円・5.25%)、第3回回答集計(16,037円・5.24%)とほぼ同水準を維持しています。
また、組合員300人未満の中小組合2,123組合の加重平均は、12,170円・4.75%(同3,714円増・1.36 ポイント増)となり、前回第3回回答集計結果(12,097円・4.69%)を上回っています。
いずれの結果も、第4回回答集計としては、比較可能な平成25年(2013年)の春闘以降で最も高く、「賃上げの流れ」はしっかりと引き継がれているとされています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<2024年春闘 第4回回答集計(2024年4月16日集計・4月18日公表)>
https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/roudou/shuntou/2024/yokyu_kaito/index.html#kaito_no04
« 中小企業四団体連名による「最低賃金に関する要望」を公表(日商) | 不妊治療と仕事との両立についてお知らせ マニュアルなどを公表(厚労省) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]