コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2012/05/18
2011年度分の賃金不払事案、依然高止まり―東京労働局
東京労働局は2011年度分の賃金不払事案(申告事件)の処理状況の概要を発表しました。賃金不払事案の件数・労働者数が過去10年で最多だった2009年から減少したものの、2011年は、過去10年間で2010年(3,970件)、2003年(3,925件)に次ぐ件数であり、高止まりの状況が続いています。業種別では、商業や接客娯楽業で多く起こっており、また、全般的に減少しているものの、労働者数・金額は建設業、保健衛生業等で増加しているとのことです。
・厚生労働省ホームページ(東京労働局):平成23年賃金不払事案(申告事件)の処理状況の概要
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0040/8996/2012511102531.pdf
« 年金基金の運用情報開示 厚労省=役職員の研修義務化へ | 2011年度の事業所定期監督、71%で法令違反―東京労働局 »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]