コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/07/22
カスハラの防止に向けた条例案 東京都が意見募集
東京都では、カスタマーハラスメント(カスハラ)の防止に向けた条例の制定を検討しています。
その動きが具体化しており、都は、「東京都カスタマーハラスメント防止条例(仮称)の基本的な考え方」を取りまとめ、令和6年7月19日から意見募集を開始しました。
この意見募集を経て、同年9月の定例都議会に条例案を提出する予定だということです。
制定されれば、全国初のカスハラ防止条例になるということで、東京都に関わりがある方はもちろん、関わりがない方にとっても、気になるところです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
意見募集の締め切りは、同年8月19日とされています。
<「東京都カスタマーハラスメント防止条例(仮称)の基本的な考え方」への御意見を募集します(東京都)>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/07/19/18.html
« 令和6年春闘 連合が「2024春季生活闘争 まとめ」を公表 | 令和6年3月新卒者の内定取消し47人 前年の42人から微増(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]