コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/09/03
化学物質管理に係る専門家検討会 令和6年度の中間取りまとめを公表(厚労省)
厚生労働省から、令和6年度「化学物質管理に係る専門家検討会」の中間取りまとめが公表されました(令和6年8月30日公表)。
この報告書は、令和5年4月から順次施行されている労働安全衛生法令に基づく新たな化学物質規制を的確に実施するため、専門家が検討した結果を取りまとめたものです。
リスクアセスメントを的確に実施するために必要となる危険性又は有害性等の情報の通知制度を運用改善する方策等が整理されています。
同省では、この中間取りまとめで示された内容を踏まえ、化学物質による労働者の健康障害防止対策をより一層充実させていくこととしています。
必要に応じて、こちらをご覧ください。
<令和6年度「化学物質管理に係る専門家検討会」の中間取りまとめを公表します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42999.html
« 令和7年度厚生労働省所管予算概算要求 重点要求事項に全世代型社会保障の実現、持続的・構造的な賃上げなど | 令和4年度の介護給付費 前年度から783億円増加し「10兆5,100億円」 過去最高を更新 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]