2024/09/20
「デジタルガバナンス・コード3.0」を公表 DX推進による企業価値向上を焦点に改訂(経産省)
経済産業省では、2020(令和2)年11月に、企業のDXに関する自主的取組を促すため、デジタル技術による社会変革を踏まえた経営ビジョンの策定・公表といった経営者に求められる対応を「デジタルガバナンス・コード」として取りまとめました。
2022(令和4)年9月には、デジタル人材の育成・確保をはじめとした時勢の変化に対応するため、これを「デジタルガバナンス・コード2.0」に改訂しました。
2024(令和6)年6月には、検討会を立ち上げ、より経営者がDXに取り組むことを推進するため、DXを通して得られる企業価値向上に焦点を当て、経営者への伝わりやすさを重視した見直し(名称・構成の変更等)をはじめ、データ活用・連携やデジタル人材の育成・確保、サイバーセキュリティ等の時勢の変化に対応するための見直しを反映した「デジタルガバナンス・コード3.0~DX経営による企業価値向上に向けて~(案)」を取りまとめました。
この度、先に実施したパブリックコメントの意見も踏まえ、「デジタルガバナンス・コード3.0~DX経営による企業価値向上に向けて~」を策定したということで、同省からお知らせがありました(令和6年9月19日公表)。
興味がある方は、こちらをご覧ください。
<「デジタルガバナンス・コード3.0~DX経営による企業価値向上に向けて~」を策定しました>
https://www.meti.go.jp/press/2024/09/20240919001/20240919001.html
« 令和6年度 中小企業におけるメンタルヘルス対策に関する無料オンラインセミナーのご案内(こころの耳) | 労働安全衛生法に基づく一般健康診断の検査項目等について検討を進める 学会などがC型肝炎検査の追加などを要望(厚労省... »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]