コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/10/24
日本国外の金融機関で年金を受け取っている方へ 年金支払いに関する手続きのお願い(日本年金機構)
国際決済ネットワークであるSWIFT(国際銀行間金融通信協会)において、外国送金におけるマネーロンダリングの規制強化や外国送金事務の効率化を図ることを目的として、外国送金を行う際は、送金先の金融機関のSWIFT(BIC)コードやお客様の住所の都市名・州名が必要となりました。
年金の外国送金についても、今後、SWIFT(BIC)コードなどが必要になることから、日本年金機構から、日本国外の金融機関で年金を受け取られている方へ、「外国送金者にかかる住所・受取金融機関情報の回答書」を順次、送付するとのお知らせがありました(令和6年10月23日公表)。
この回答書が届いたら、必要事項を記入のうえ、返送するように呼びかけています。
必要であれば、こちらをご覧ください。
<日本国外の金融機関で年金を受け取っている方への年金支払いに関する手続きのお願い>
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2024/202410/1023.html
« スタートアップ企業で働く者や新技術・新商品の研究開発に従事する労働者への労基法の適用に関する解釈を示す(厚労省) | 「グッドキャリア企業アワード2024 シンポジウム」を開催 ライブ配信も実施(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]