コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/10/28
「過重労働解消相談ダイヤル」 令和6年11月2日に実施(厚労省)
厚生労働省から、令和6年11月2日を特別労働相談受付日とし、労働基準監督官による無料電話相談「過重労働解消相談ダイヤル」を実施するとのお知らせがありました(令和6年10月28日公表)。これは、長時間労働や賃金不払残業の解消に向けて、「過重労働解消キャンペーン」の取組の一つとして行われるものです。
この相談ダイヤルでは、過重労働をはじめとした労働問題全般にわたる相談のほか、労働基準法違反などの問題がある事業場に関する情報も受け付けるということです。
このような相談ダイヤルから、「労働基準法違反などの問題がある事業場」としてマークされることもあります。企業としては、労働者がこのような相談ダイヤルに相談しなくてもよいように、日ごろから、労働基準関係法令を遵守しておく必要があります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<無料の電話相談「過重労働解消相談ダイヤル」等を実施します(令和6年11月2日実施)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44608.html
« 雇用保険の新設給付である出生後休業支援給付金・育児時短就業給付金の詳細を定める改正省令が官報に公布されました | 第50回衆議院選挙結果についてコメント(経団連・連合) »
記事一覧
- 令和7年春闘 連合が「2025春季生活闘争 まとめ」を公表 [2025/07/18]
- 「裁判例を見てみよう」に事例を追加〔令和7年7月〕(あかるい職場応援団) [2025/07/18]
- 中小企業の約7割が省エネなどの脱炭素に取り組むも「費用・コスト面の負担」が課題(日商の調査) [2025/07/18]
- 「大法人等の皆様!!電子申告義務化に対応できていますか?」国税庁がリーフレットを公表し確認を呼びかけ [2025/07/18]
- 暮らしの税情報(令和7年度版)を公表(国税庁) [2025/07/17]