コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/10/29
第50回衆議院選挙結果についてコメント(経団連・連合)
令和6年10月27日、第50回衆議院選挙の投開票が行われ、自民・公明両党は、自民党が191議席、公明党が24議席の215議席で、過半数の233議席を下回りました。
与党が過半数を割り込むのは民主党政権が誕生した2009年以来15年ぶりとなります。
一方、立憲民主党は148議席、国民民主党は28議席と大幅に議席を伸ばしました。
この結果を受けて、経団連(日本経済団体連合会)や連合(日本労働組合総連合会)がコメントを発しています。
興味があれば、ご確認ください。
<経団連:衆議院議員選挙結果に関する十倉会長コメント(2024-10-28)>
http://www.keidanren.or.jp/speech/comment/2024/1028.html
<連合:第50回衆議院選挙結果についての談話(事務局長談話)>
https://www.jtuc-rengo.or.jp/news/article_detail.php?id=1324
« 「過重労働解消相談ダイヤル」 令和6年11月2日に実施(厚労省) | 令和6年の賃金上げ 改定率4.1%・改定額11,961円ともに比較可能な1999年以降で最高(令和6年賃金引上げ等... »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]