コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/01/24
Windows7サポート終了に備えた取組みを開始(日本マイクロソフト社)
「Windows 7」の延長サポートが2020(平成32)年1月14日をもって終了しますが、それまでに、残り2年を切りました。
日本マイクロソフト株式会社は、それにあわせ、2018(平成30)年1月23日に会見を開き、Windows7やOffice2010から最新の環境へ移行するための支援施策などについて発表を行いました。
〔確認〕
●Windows7→マイクロソフト社が開発したOS(パソコンを動かすために必要なソフト)のバージョンの一つ。2020年1月14日に延長サポートが終了
●(Microsoft)Office2010→ワープロソフトや表計算ソフトなど、オフィスで利用することの多いソフトウェアを一つにまとめたパッケージ製品のバージョンの一つ。2020年10月13日に延長サポートが終了
Windows7、Office2010をお使いの場合は、少なくともサポート終了までに、新しいバージョンへの移行が必要となりますね。
同社では、「Road to 2020 今から始める、移行への道」というキャッチフレーズを掲げ、次のようなページも立ち上げて、その周知などを図っています。
商業的な意味もあるかもしれませんが、早めの移行が推奨されています。
<2020年世代交代。 Windows7 Office2010 サポート終了。今から始める、移行への道(日本マイクロソフト社)>
https://www.microsoft.com/ja-jp/business/windows/endofsupport.aspx
« 地域包括ケアシステムの構築などに関する改定案を提示(中央社会保険医療協議会) | 平成30年の春闘が事実上スタート »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]