コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2012/08/09
奈良・大和高田ハローワークで6人の個人情報文書紛失
奈良労働局は7日、大和高田市の大和高田公共職業安定所(ハローワーク)で、名前や連絡先などの個人情報が記された6人分の文書を紛失したと発表しました。6人のうち連絡のとれた4人に対し、所長らが謝罪しました。情報の不正使用などの報告はないということです。
同労働局によると、7月9日、男性から平成22年度に提出した「退職証明書」の写しの発行を求められた際、文書が見つからず、男性を含む6人分の文書紛失が判明しました。
紛失したのは、離職者に住居や生活費の支援を行う「就職活動困難者支援事業」の書類で、22年度に申請を受けた6人の申込書や求職票、退職証明書など。▽名前▽電話番号など連絡先▽生年月日▽学歴・職歴▽家族状況▽離職理由−−などが記されていました。
同労働局は「誤って破棄した可能性もあるが原因は不明。再発防止へ文書管理などを徹底する」としています。
« 公務員退職手当、26年7月までに13%減額 | 「治療と職業生活の両立等の支援に関する検討会」報告書の公表―厚労省 »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]