コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/03/25
水門閉鎖に向かい津波犠牲 南相馬の2人作業中の事故として労災認定
相馬労働基準監督署は、東日本大震災で水門閉鎖に赴いて津波の犠牲になった福島県南相馬市の漁業当時(67)同、農業当(40)の労災認定しました。排水機場は地元の土地改良区が管理し、両名は水門の監視業務を任されていました。
当時、水門を閉じるため排水機場に向かいましたが、津波にのまれたといいます。1名は行方不明のまま、死亡認定を受けました。1名は遺体で見つかったそうです。
遺族は水門の管理する作業中の事故として、労災申請をしていました。認定は3月21日で、翌日に労基署職員が2人の遺族の元を訪れ、遺族補償の支給決定通知書を渡したといいます。
« 行員9割に不払い残業代2.9億円支給 役員含む3名が書類送検 長時間残業の疑い | 解雇予告手当未払い容疑で書類送検―京都下労働基準監督署 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]