コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/02/10
インテリジェンスで採用担当者対象の中途採用実態調査結果を発表
株式会社インテリジェンスが運営する転職サービス「DODA」が、企業の採用担当者を対象に、採用時期と選考重視点についてアンケート調査を行いました。
本調査は、インターネットによる調査で、北海道、関東、関西、東海、九州エリアで、直近1年間で正社員の中途採用活動を行った企業の採用および人事担当者を対象に、2010年12月16日~22日に行い有効回答数は2,760人でした。
中途採用の募集が多い月を尋ねると、「3月」が31.4%で最多、次いで「4月」(31.1%)、「9月」(23.8%)、「10月」(21.7%)となり、3~4月に約3割、9~10月に約2割の企業が募集を活発に行っていることがわかりました。
また中途採用の書類選考、面接それぞれにおいて、合否を判断する上で重要視する点を尋ねると、どちらも「職務経験」(書類選考66.0%、面接52.1%)が最多となり、次いで、書類選考では「スキル」(39.9%)、「熱意・ポテンシャル」(34.6%)、面接では「熱意・ポテンシャル」(41.8%)、「スキル」(30.0%)が重視されていることがわかりました。
« 「インターバル休息制度」-三菱重工労組が要求へ | 赤字見通しの日本郵便、非正規社員2千人削減へ »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]