コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/02/14
赤字見通しの日本郵便、非正規社員2千人削減へ
日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)が、3月末で契約が切れる非正規社員の一部を対象に、契約を更新しない
「雇い止め」を実施することが12日、明らかになりました。約15万3000人いる非正規社員を2000人程度減らす見通しです。面談で非正規社員から希望退職を募り始めており、早い人で、2月下旬にも契約打ち切りを通告するようです。
2011年3月期に1050億円の営業損失を計上しており、ゆうパック遅配問題への対応でふくらんだ人員を減らし、昨年7月時点と同規模の人員にすることで、数億円規模の経費削減を見込んでいます。
また、12年度は黒字化を目指しており、経費の7割を占める人件費の圧縮、12年度の新卒者採用の中止、配達個数に応じた歩合制の給与体系の採用、トラック便を減らすなど物流の効率化で、営業利益の黒字化を図る方針です。
« インテリジェンスで採用担当者対象の中途採用実態調査結果を発表 | 「職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律案」の国会提出が閣議決定 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]