コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/05/16
被災者雇用創出のNPOが破産手続き開始
東日本大震災で被災した岩手県山田町から緊急雇用創出事業を受託し、不正会計が指摘されている、NPO法人「大雪りばぁねっと。」(北海道旭川市)が5月15日、東京地裁から破産の手続きを開始する決定を受けました。申し立ては10日付で、同日時点での負債総額は5億6000万円。
NPO法人は2011、12の両年度、東日本大震災で被災した山田町から緊急雇用創出事業を受託。被災者を雇用して、支援物資の分配、行方不明者の捜索、無料入浴施設の運営などを行っていましたが、昨年12月に12年度事業費約7億9100万円を使い切ったことが明らかになりました。全従業員137人は解雇されました。
岩手県は12年度事業費のうち約5億円が補助対象外だったと認定し、山田町が町費で穴埋めしました。山田町は同法人に対し返還請求訴訟を起こす方針を示しています。
山田町は「事実を確認し、今後の対応を協議したい」としています。
« 介護保険制度の見直しを検討 介護保険部会 | 「受動喫煙防止対策助成金制度」を充実 ~5月16日から対象を全業種に拡大、補助率を1/2にアップ~ »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]