コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/05/21
障害者の就職件数、3年連続で過去最高に―厚生労働省
5月15日、厚生労働省は2012年度に障害者でハローワークを通じて就職した人が前年度比で15.1%増の6万8321人となり、1970年度の調査開始以来の最多となったことを発表しました。3年連続の過去最多の更新となります。今年4月からの障害者の法定雇用率が1.8%から2.0%に引き上げの効果がみられる結果となりました。
障害者で就職した人の内訳ので最多は、身体障害者で、2万6573人となっており、続いて精神障害者の2万3861人と、知的障害者の1万6030人となっています。いずれも前年度と比べ増加となり、最も高い伸び率だったのは精神障害者で、26.6%となりました。
厚生労働省ホームページ:平成24年度・障害者の職業紹介状況等
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000031ock.html
« 「不本意に非正規労働者として仕事」348万人に―総務省労働力調査 | クールビズ、今夏はじめて女性も対象に―環境省 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]