コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/07/26
厚労省 「偽装質屋」にご注意ください(労災年金受給者の皆様へ)
質屋営業を装ういわゆる「偽装質屋」による被害が発生していますと厚労省HPに公表されています。
それによりますと「偽装質屋」とは高齢者等に対し、担保価値のない物品を質に取り、実際には年金を担保として違法な高金利で貸付を行うもので、労災年金受給者の皆様に対し注意喚起を呼びかけています。
また、労災年金を担保にお金を借りることは、労災保険法第12条の5により、原則として禁止されています。
ただし、独立行政法人福祉医療機構の公的年金担保融資制度を利用することは認められていますので、利用される際は、口座を開設されている、またはお近くの金融機関へお問い合わせくださいとの事です。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/130726.html
« 出雲市、印刷ミスで公印なしの国民健康保険証を誤発行 | 社会保障費の自然増は9000億~1兆円。消費増税の判断前で概算要求の上限示さず »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]