コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/08/14
平成24年「雇用動向調査」
厚労省が平成24年の「雇用動向調査」の結果を発表しました。
<入職率と離職率>
・入職率(年初の常用労働者数に対する入職者数の割合)は14.8%(前年14.2%) → 0.6ポイント上昇
・離職率(年初の常用労働者数に対する離職者数の割合)は14.8%(同14.4%) → 0.4ポイント上昇
※延べ労働移動率(入職率+離職率)は29.6%(同28.6%)と3年ぶりの上昇
<離職理由別離職率>
・結婚、出産・育児、介護、その他の個人的理由を含む「個人的理由」が10.3%
・「契約期間の満了」が2.3%
・経営上の都合、出向、出向元への復帰を含む「事業所側の理由」が1.0%
・「定年」が0.8%
・「本人の責」が0.1%
※前年と比べると、「個人的理由」が0.5ポイント上昇、「事業所側の理由」が0.2 ポイント低下
<転職入職者の賃金変動状況>
・前職の賃金に比べ「増加」した割合は32.3%(前年28.5%)
・「減少」した割合は30.4%(同32.0%)
・「変わらない」の割合は34.5%(同38.1%)
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/doukou/13-2/index.html
(2013/08/14 労働経済)
« 非正規労働者 1881万人と過去最多を更新 | 求職者支援で不正受給の疑い 厚労省が告発視野に大阪のNPO調査へ »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]