コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/08/23
大阪の派遣会社 現行制度で初の「事業許可取り消し」
厚労省は21日、労働者派遣法に違反したとして、大阪の人材派遣会社に対し派遣事業許可の取り消しを通告しました。
それによりますと同社は、福井県の弁当販売会社に派遣期間の上限である3年を超えて労働者を派遣し、業務停止を命令されていましたが、停止後も派遣を継続し、その後大阪労働局の立ち入り検査も拒否していました。
違法な派遣契約を理由とした事業許可取り消しは現行の許可制度で全国初となります。
« 高校無償化の所得制限900万円、平成26度から | 10月1日~7日まで第64回全国労働衛生週間が行われます »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]