コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/02/24
地銀で既卒3年までは新卒扱い
全国の地方銀行が既卒3年までの人を新卒者扱いで採用する仕組みを相次いで導入します。最大手の横浜銀行や千葉銀行などは2012年入行の新卒採用から始める予定で、今後、採用人数が比較的多い地銀も取り入れることで、地域の雇用環境の改善に寄与しそうです。
福岡銀行や広島銀行、山陰合同銀行なども同様の採用を決めました。
有力地銀は採用人数が各地域でトップクラスの場合が多く、Uターン就職も含めて学生の人気があります。 地域経済の回復が立ち遅れるなか、総採用数はあまり増えていませんが、地域の雇用情勢に好影響を与えることは期待できそうです。
厚生労働省は昨年末に「青少年雇用機会確保指針」を改正。企業の努力義務として、少なくとも卒業後3年間は既卒者が新卒者枠で採用活動に応募できるようにすることを盛り込みました。
« 月200時間所定外の三六協定を認めた国を提訴 | 子ども手当法案が審議入りも年度内成立は困難との見方 »
記事一覧
- 「育児休業等給付」のページ 新設給付である育児時短就業給付金に関するリーフレットなども公表(厚労省) [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年分結果速報 名目賃金は33年ぶりの高い伸びも実質賃金は3年連続のマイナス [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年12月分結果速報 実質賃金0.6%増 2か月連続プラス(厚労省) [2025/02/05]
- 「103万円の壁」の見直しなどを盛り込んだ令和7年度税制改正関連法案を閣議決定 国会に提出(財務省) [2025/02/05]
- 脱退一時金請求書の様式を変更 外国送金の国際ルールの変更に対応(日本年金機構) [2025/02/05]