コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/10/09
後期高齢者医療、保険料特例軽減の廃止を検討
厚生労働省が、後期高齢者医療制度について保険料特例軽減措置を段階的に廃止する方向で検討していることが8日、分かりました。
健康保険組合や全国健康保険協会の加入者の被扶養者だった方が75歳になった場合、保険料の「均等割額」を5割軽減すると法令上規定されていますが、当面の間特例として、9割軽減となっています。この措置を段階的に廃止するということです。対象者は約180万人となっています。
社会保障審議会の医療保険部会で近く議論を始める予定です。
« 除染作業への違法派遣で元暴力団幹部ら逮捕―宮城県警 | 消費増税に伴う社会保障充実策の原案判明 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]